昨日の春の嵐、すごかったですね~。
ドリプラに停めて置いたおNEWの原付が
風に倒されて傷だらけに‥やや凹んでいるすんです。
今年は桜の開花が早く
様々な場所で入学式が行われている今日、
ソメイヨシノはほぼすべてが葉桜。
花の見頃って本当難しいですね。
そんな昨日、ドライブを兼ねて
毎年開花の遅いヤマザクラの名所である
狩宿の下馬桜を見に行ってきました。
前々日の暴風雨で散ってしまったか心配でしたが、
今って本当に便利な時代ですよね~
Twitterで検索すればリアルタイムな情報が見つかりますもん^^
桜が無事なことを確認し、Let's Go!
場所は富士宮市、白糸の滝方面です。
県道75号線を走っていれば曲がる場所に看板が出ているので
見逃さない限り迷いませんよ。多分。
無料の駐車場に停め見に行きます。
4月といえどもまだまだ寒い。
下馬桜は一本桜で有名なので
本当に一本しか生えていないと思っていましたが、
道沿いにも同じヤマザクラが咲いていました。

真っ白。青空に映えるなぁ。
名前の由来は‥読めますかね?

源頼朝が巻狩りを行った際に
馬から下りた場所とされることから“下馬桜”と呼ばれるそう。
そして桜に馬をつないだことから
別名“駒止めの桜”とも呼ばれているらしいです。
誰が見てたんだッ!ってツッコミたくなるのは私だけ?
そしてコチラがその桜です。

満開の時期が過ぎているせいか、
ちょっと葉が目立つような気もしますがまだ十分見頃でした。
この下馬桜、なんと日本五大桜のひとつであり
国の特別天然記念物にまで指定されているんですって。
樹齢が800年以上ということですが、
やや老木化が進んでいるようで圧倒される勢いは感じず。
このままいつまでも花を咲かれてくれたらな~と願うばかりです。

菜の花とのコントラストも素敵。まだ春が残ってたよ。
ごめんなさい。、今回は写真これだけです。
桜の周りに三脚を立てている人が多くてあまり近づけなかった‥。
ここからは富士山の眺めが最高で、
きっと素敵なコラボ写真を撮っているんでしょう。
「ほこ×たて」静岡VS山梨 富士山写真コンテスト皆さん、よろしく頼みますよ☆
大きな地図で見る
スポンサーサイト
テーマ:静岡県 - ジャンル:地域情報