深海水族館で深海魚を見て楽しんだ後は
舌でも味わってみたいwと深海魚を食べに戸田へ。
戸田は住所的には沼津市なんですが場所的には伊豆です。
沼津港からだと車で1時間くらいかな~。山道アリ。
お店はこんな鮮やかなカラーでまず見逃すことはないでしょう。

到着したのは14時前くらいだったかな。
11~15時の昼の営業に間に合って一安心。
(ちなみに夜の営業は17~19時で火曜定休です。)
お邪魔しま~す!!!
店内は漁村の定食屋さんって感じ。
明るいし、小綺麗なので女性だけでも入りやすいです。
カウンターのメニューの貼り紙は凄いけど^^;

どれにしよう~迷っちゃう~ってウソウソ。
本当はちゃんと食べるもの決めてきたんです。

それはコレ!深海魚刺身定食!!
このグロ‥ではなく、迫力のお姿&眼差し。
まさに深海魚の魅力を最大限に生かした盛り付け。
これを食べて初めて「深海魚を食べた」と言えるんです(笑)
ということでいざ注文!まさかの売り切れ!!(チーン)
深海魚ブーム恐るべし。と思ったんですが、風が強いと漁が休みになったりして
最近あんまり獲れてなかったのと店員さんが教えてくれました。
どうしても食べたい人は来店前に電話確認した方がいいそうです。
ううう、残念すぎる、、、

ケド、お店には他にも魅力的なメニューがいっぱい。
う~ん、悩んでしまいますね~。
結局私は机に置かれたパンフを見て気になっていた

戸田のB級グルメ、へだトロはんぺん定食を注文☆
このぱんぺんの食材もなんと深海魚なんですよ。
深海魚の種類はメギスとトロボッチに統一されてるそう。
深海魚もB級グルメも一度に味わえちゃうなんてオ・ト・ク♪←単純。

こちらがへだトロはんぺん定食1,200円で~す。
なんとお刺身まで付いてる!知らなかったから嬉しさ倍増!!

手作り感たっぷりなこの形。たまりませんねぇ。

ぱく。
食感はシャキシャキと野菜が目立つかな。
はんぺんというよりはお魚のつみれ風な感じです。
深海魚自体が白身で味が淡泊なのでクセがなく食べやすい。
そしてこちらのお刺身も深海魚。

手前の白身が刺し盛りにもなってたゲホウさん。

このゲホウですが身がプニプニ柔らかい。
甘エビ‥は言い過ぎかもしれませんが甘くて美味しいです。
後ろのお刺身はメギスとアジだったかな。こちらも美味。

深海魚関係ないけど‥イカの塩辛‥ご飯がすすむ‥
この定食、満足度高し!!!です\^^/
そしてこちらはAっちの頼んだ

刺身と小さい深海丼セット1,200円。
この天ぷらも確かお刺身と同じゲホウとメギスだった‥よね?
味見させてもらった(っていうか半分ぐらいもらった)ケド
やっぱり淡泊で天ぷらにピッタリ。キス天みたいな。
深海に住んで見た目グロ‥だからといって
味まで変わってるワケじゃないんですね。
この分じゃシーラカンスも美味しいな、きっと(笑)

ただ深海魚を食べる以上、
見た目のインパクトが欲しかった。
こりゃまたの機会にリベンジするしかありません。


気になるメニューも見つけちゃったし。
これ絶対ナニコレに登録されるレベルだと思う。
ちなみに深海魚のお刺身にはシーズンがあって、
9~5月初旬の寒い時期なんですって。
(その中でもゲホウさんは11月中旬くらいから)
なのでやっぱりお店に来る前に確認した方がよいですね。
またまたちなみに戸田で深海魚が獲れるのは
名産のタカアシガニを獲る際の海底引き網漁の時に
一緒に水揚げされるからなんですって。知ってました?

魚重食堂さんにはその大本命タカアシガニもいて
注文すれば食べることもできますよ。私もいつの日か‥。
そしてまたまたまた余談ですが、
戸田~沼津へ抜ける海岸線は今の時期
井田の菜の花が見頃です。今年はちょっと遅いケド。
そしてもう少しすると桜もキレイですよ。
春のお出かけにオススメです^^
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 沼津市その他
スポンサーサイト
テーマ:静岡県 - ジャンル:地域情報