いや~やっとこの施設を紹介できる日がやってまいりました。
Bスポ大好き人間として嬉しい限りですw
私のような人間にとって伊豆高原は聖地ですよ。
こんなに美術館・博物館が密集している場所も珍しいと思います。
中には「誰が行くの?」と首を傾げるような
個性豊かな展示物を扱っているところもチラホラ。。。
その中でも群を抜いて素晴らしい場所がコチラ。

このオブジェが目印、
怪しい少年少女博物館です。
伊豆の主要道路R135を走っていれば必ず目に入るハズ。
この時点でBスポ臭がプンプンなのですが、

ふと入口の横に目をやると、、、

彼らの存在に気付き、脱力します(笑)
Bに耐性のない人は入る前にお腹いっぱいになってしまうかもw
入館料金はちょっとお高めの1,000円。
HPから
100円引きの割引券をプリントアウトしていきましょう。
※旅の駅ぐらんぱるぽーとの観光案内所でもGETできます。
果たして入館料金分の価値があるのか?!
・・・・・。
各自で判断お願い致しますw


まずはたくさんのマネキンがお出迎え。
特に説明がないぜぇ。並べ方が雑だぜぇ。ワイルドだろぉ~。
たまにつるっパゲのがいるぜぇ。ワイルドだろぉ~。
多少、戦後から昭和への時代の流れを感じるぜぇ。
わっ!!!曲がり角でイキナリ巫女さん登場だぜぇ。びびったぜぇ‥。

何事もなかったように展示は続くぜぇ。ワイルドだろぉ~。
(ワイルドスギチャンは一端退場致します。)

乱雑に置きすぎていて一見ガラクタのように見えますが、
よく見てみると実はお宝なんじゃ?!というようなものもあります。

おもちゃ鑑定士の北原さんに是非見てもらいたい。


この辺りのおもちゃには随分見覚えが・・・

さすが昭和の女だぜぇ~。←あ、また出てきた(笑)
こうやって見ると、怪しいというより懐かしい感じだと思うでしょ。
いや、いや、いや、いや、決してそんなことはないんです。

あら?こんなところに羊さん??と思ったら

人面羊だったり。しかもおっぱい丸出しー。(下系でスイマセン。)

あれ?ワイルド系お兄さんといい雰囲気??と思ったら

ゾンビだったり。内蔵丸出しー。(グロ系でスイマセン。)
怪しいこと、この上なし!!!とにかく油断ならない感じで大変です。

天井には変態仮面がいるしね。。。
それにしても、こんなコアな場所ですが意外と人が入ってます。
何よりそれが一番の驚きかも。失礼極まりないですがw
ただ、付き合いたてカップルさんにはオススメできないかな。
会話が弾まないことこの上ない。これまた失礼極まりないですがw
「ナニコレ?」「どーしたいの?」「ふっ‥(苦笑)」
この完全にこのフレーズに飲み込まれます。
いい意味でいうと圧倒されているんだと思います。

この異空間にね‥。
さて、別館というんでしょうか
隣の建物には「怪しい夜の学校」というものもあります。

「怪しい」「夜」という単語から、てっきり18禁を想像していましたが
普通にお化け屋敷でした。いや、期待してたワケではないですよ。


こちらもよく見るとツッコミどころが満載で面白かったです。
ただ本当に真っ暗だったので、怖い人は怖いかな。
仕掛けはそそれほど凝ってはいないので驚きはしません(笑)
そんなワケで、簡単に紹介させてもらいましたが、
この記事を読んだ感想と、行ってからの感想は多分同‥
行くか行かないかは、あなた次第です!!!

首を長~~~くして待ってるわ。。。
‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
あれ?どれが少年でどれが少女だったんだろ??
行って尚、深まる謎。それこそ真のB級スポットなり。。。
大きな地図で見る
スポンサーサイト
テーマ:静岡県 - ジャンル:地域情報