今回は静岡県民のソウルフード、
静岡おでんのお店を3連チャンで紹介します^^
が、どこのお店でもおやつ感覚で軽く食べただけなので
あまり参考にならないカモ。雰囲気だけでも伝わればいいな。
まずはコチラ。

赤いちょうちんが目印の大たいやきさん。
お店の左脇の道を入ると(一方通行)
すぐ右手に3台ほどの駐車スペースがあります。
私が見つけられたのはここだけ。

どこか懐かしい外観。
扉を開ける前からやきいものいい匂いが‥。
「いらっしゃいませ~」
と元気のいい女将さん?が迎えてくれました。
お店の中(土間)は意外に広いく、
ちょっと小上がりなった座敷席とテーブル席が。

早速おでんをいただきましょう^^

これぞ静岡おでんの特徴、真っ黒スープ。
アツアツで美味しそう。どれにしようかな~☆

お値段もとってもリーズナブル。
(誰か牛すじとすじの違いを教えてクダサイ^^;)

私は大根、 たまご、牛すじ、糸こんをチョイス。
って大体いつも同じものを選んでしまいますが‥。
ほくほくほくほく。はふ≡3
静岡おでんの不思議なところは
こんなにつゆが黒いのに具は薄味なとこ。
だいこんにしろ、たまごにしろ、
ちゃんと味は浸みているのに素材の味もそのまま。
美味しいです!(AD堀君風)

そしてこの大学芋も美味しいです!!
よくうちの母が作ってくれた懐かしい味。
私もいつか子どもに作ってあげられるのだろうか‥。
大きな釜ではやきいもが焼かれています。
他のお客さんが割ったのをチラ見していましたが
中が真っ黄色でとっても美味しそうな色をしていました。
家だとなかなかこうは焼けないんですよね~。

おでんやおいもだけでなくご飯モノまで揃っています。
夏場のかき氷も人気のようですよ。
大人から子どもまで満足できちゃいますね。
私たちが中で食べている間にも
テイクアウトのお客さんもたくさん来ていました。
昔からある地元の方に愛されているお店なんでしょう。
お会計はふたりで700円ちょっと。
こちそうさまでした☆
スポンサーサイト
テーマ:静岡県 - ジャンル:地域情報